午後より晴れたので、モミガラをとりにいきました。Mさんは米の専業農家で、ほぼ一人で野良仕事から経理や営業販売集金、それにサービスにてお米のお客さんの小さな菜園を肥料散布とセットにて耕運機持参で手入れをしに、遠方までトラックで出かけるスーパーマンであります。農閑期の冬場も味噌をつくったり、たくさんの農業機械の整備まで自分でやってしまいます。よろみ村は田んぼがやく3.3ヘクタールですが、Mさんは田植えだけとか、稲刈りだけとかの委託仕事を含めると、その何十倍も田んぼをやっておられます。苗の販売だけでも我々の感覚からするとふへーという量をこなしておられます。それゆえモミガラが多量に、しかも室内で保管されているので毎年、2tトラックに2敗ほど頂にあがるのです。
今年はしつこいほど積雪が残っているので、モミガラを焼く場所がないので、袋詰めにてもらいました。午後11時現在、またまたまた、雪が積もってしまいました。明日、火がつけられるかどうか、わからなくなってしまいました。毎年、異常気象だなと思うのですが、又今年も異常だと思います。ということは、どういうことでしよう。2、3日前の春の嵐や突風ですら、すぐに目立たなくなってしまうということです。異常が日常になるということは軽々しく言えなくなってしまいました。
 |
| モミガラの山。 |
 |
| 袋づめで、 |
 |
| 満載。 |
 |
| ドブロクに酔って、望遠のためブレてます。 |
ともあれ、なんとかなりますように、お願いします。
去年のクンタンづくりはこんな感じ。→
http://jusai123.blogspot.jp/search/label/%E9%87%8E%E8%89%AF%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%80%81%E7%94%B0%E3%82%93%E3%81%BC%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3
0 件のコメント:
コメントを投稿